SSブログ
神奈川県・横浜市 ブログトップ

「ラーメンの鬼」佐野実の最後の晩餐は「支那そばや」の「醤油ラーメン」~横浜 [神奈川県・横浜市]

「支那そばや」


ラーメンに命を懸けた男がいた。



ラーメンを作る側の弟子には勿論、
食べる立場の客にも、
ラーメンに対して真剣に向き合う心を求めた。


携帯を使う客、
香水をつけた客、
子供連れなどのうるさい客を注意し、
それでも聞かないと
「帰れ!!」と追い返した。

「ラーメンでも食べに行くか」という
軽い言葉を物凄く嫌った。


オールバックの髪、
腕組みをして、
向き合う人の心を見透かすように睨みつける眼差しに、
人は皆畏怖の念を抱いた。



そして、
2014年(平静年)4月11日午前2時57分に
糖尿病による多臓器不全のため、
川崎市内の病院でこの世を去った。

63歳の生涯だった。


男の名前は佐野実
人呼んで「ラーメンの鬼」


支那そばや.jpg


「ラーメンにしか興味のない人」と妻が評したこの男の最後の晩餐は?


糖尿病と闘って、
病床にいた佐野実さんが
最後に口にしたのは、
「支那そばや」の醬油ラーメンだった。


「ラーメンが食べたいなあ」

病床にあっても、
ラーメンと、これから開く店のことばかり考えていた佐野さん。

その佐野さんのたっての希望で、
妻のしおりさんは
病院に内緒でラーメンを持ち込んだ。

支那そばや、。、.jpg


それは妻が体調を気遣い、
スープを薄めていたのだ。

実さんは
「まずいよ、うすいよ」
と言いながら、
麺を10本ほどすすった。


「ラーメンの鬼」の最後の晩餐だった。


支那そばや、.jpg

佐野実
http://ameblo.jp/sanominoru/


らぁ麺とは・・・
麺は男、スープは女


ラーメンはスープ・麺・具材が三位一体にならなければい。

だからこそ、
麺も自分で作るし、
全て自分が納得した形でラーメンを作っている。

今になって増えてきた「自家製麺」であるが、
これを真っ先に実践したのが
「ラーメンの鬼」佐野実さんだ。







佐野実

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E9%87%8E%E5%AE%9F




【ラー博TV】支那そばや 佐野実の履歴書 
https://www.youtube.com/watch?v=KUFsLAikEYg






https://www.youtube.com/watch?v=UkhotmR95rk


佐野実さん出演の映画「ラーメン侍」





支那そばや

http://www.raumen.co.jp/shop/shinasobaya.html


支那そばや。、。、。.jpg


素材厳選。旨味凝縮。ラーメンの鬼が織りなす麺とスープのハーモニー。



おいしさの秘密
The Secret of Delicacy


① スープ

独自に掛け合わせたスープ専用地鶏「山水地鶏」をはじめ、
自ら全国を歩いて探し求めた厳選素材30種類以上を使用した至高のスープ。

② 麺

最もこだわっているのが「麺」。

国産小麦を独自に掛け合わせた「支那そばや御用達粉」をはじめ、
様々な小麦をブレンドした麺は、
・旨み・香りが高い、しなやかな麺に仕上がっている。

③ 具材

三種類の豚を掛け合わせた「三元豚」をはじめ、
金華豚などの限定チャーシューなど、
ネットワークをフルに駆使した具材が楽しめる。





醤油らぁ麺 930円

「ラーメンの鬼」の一生が凝縮された
ラーメンの傑作だ。


取り寄せもできる
http://www.nrfood.jp/

●支那そばや本店

住所:横浜市戸塚区戸塚町4081-1

TEL:045-827-3739






こちらは佐野実さんが作ったラーメンの殿堂だ。

支那そばや。。。。。.jpg


新横浜ラーメン博物館

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8

http://www.raumen.co.jp/


●新横浜ラーメン博物館

〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21

TEL:045(471)0503(代表)

新横浜駅(JR東海道新幹線・JR横浜線、横浜市営地下鉄線)より徒歩5分
横浜市営地下鉄8番出口より徒歩1分

月~土 11:00オープン / 日・祝 10:30オープン




家庭においては心優しき夫であり、父親であった
「ラーメンの鬼」佐野さんのご冥福を
心よりお祈りします。



参考)

佐野実さんが
ラーメンの世界で唯一頭が上がらない人物として、
尊敬し続けていたのが
旧「東池袋大勝軒」店主の山岸一雄である。



tsukemen


https://www.youtube.com/watch?v=0tp2hIpB0Yg


山岸一雄さんは「つけ麺の産みの親」だ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B2%B8%E4%B8%80%E9%9B%84






「元祖特製もりそば 大勝軒」
http://www.tai-sho-ken.com/index.html

支那そばや。。。。.jpg


●東池袋 大勝軒

住 所 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-42-8

電 話 03-3981-9360

営業時間 AM11:00~PM10:30
※スープなくなり次第終了
定休日 無休




   by 食いしん坊主・たりらんらん   yun_2781_mo.jpg
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

熟年美坊主・庭園デザイナー・枡野俊明プロデュースの「禅カフェ 坐月一葉」で、自己に目覚める!! ~鶴見 [神奈川県・横浜市]

「禅カフェ 坐月一葉」


朝日新聞。夕刊。2014.03.24(月)

「各駅停車」
  JR景品東北線 鶴見「禅の思想あふれる駅ビル」



今は物凄い婚活ブームだねえ。

やっぱり、
東日本大震災がきっかけで、
「生きる」ということについて、
真剣に考える人が増えたからかな。


それでさ、
今一番モテる職業って、
なんだか知ってるかね?

医者、弁護士、公務員だって?

チッチッチ。

古い古い。

そりゃあ、
そういった人がモテるのは間違いないがね、
今の時代はね、違うんだよ。

自衛隊員、消防士、宅急便配達員、
そして、
お坊さんなのさ。


人間、
地位とお金冴えあれば
一生、幸せに生きられるのかっていうと、
どうやら、そうではないらしいと、
女どもも気が付き始めたようだな。


男はやっぱり力持ちがいい。

そして、包容力があると嬉しい。


そんな身の程知らずの女どもの声を受けて、
今はお坊さんがモテモテなのだ。


さらに、
肉食女子が増殖してきて、
「僧職男子」を食うという
美僧ブーム」だってさ。




「人生に疲れてもあなたにはこの、お坊さんがいる!!」

「イケメンから癒し系、クリーミー系まで東西僧侶総勢40人」

「日本美坊主愛好会」

だってさ。

あはは。


「モテたいやつは出家しろ」
なんちゃってね。

かああ~っつ!!


いかんいかん、
そんな不浄な気持ちでは罰が当たるぞ。


そういえば、
江戸時代にも、
大奥の女中と美僧のスキャンダルがいくつもあったっけ。


まあ、
この話は始めると面白すぎて
「夜明けのコーヒー」になっちゃうからさ、
今日のところはやめておこうな。



さて、
日本の仏教には色々な宗派があるが、
曹洞宗という、禅を重んじる派閥がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B9%E6%B4%9E%E5%AE%97


詳しくはここ。
http://www.sotozen-net.or.jp/

その大本山が横浜市鶴見区の總持寺だ。

ここには
石原裕次郎、黒岩涙香、長谷川時雨ら、
有名人が眠っているのだ。

総持寺については、
この記事の後ろの方を見てくれたまえ。







さて、
その総持寺の西にあるのが
曹洞宗宗建功寺だ。

http://www.kenkohji.jp/k/


この寺の住職は「枡野俊明(しゅんみょう)」である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%A1%E9%87%8E%E4%BF%8A%E6%98%8E


この熟年美坊主は
作庭家(日本造園設計代表)であり、
多摩美術大学環境デザイン学科教授、
ブリティッシュコロンビア大学特別教授(Adjunct Professor)である。


手がけた作品(庭園)は

カナダ大使館東京
セルリアンタワー東急ホテル日本庭園
ベルリン日本庭園

など。



このイケメンにして多才な住職は
一昨年11月にオープンした
地元の鶴見駅の駅ビル「CIAL鶴見(シャル鶴見)」
プロデュースしたのだ。

http://www.cial.co.jp/


DSCN1196_mo.JPG
朝日新聞。夕刊。2014.03.24(月)
「各駅停車」
  JR景品東北線 鶴見「禅の思想あふれる駅ビル」


5階の専門店街「眼睛小径(がんせいこみち)」
6階の飲食店街「典座小径(てんぞこみち)」
は特に、禅の思想を込めて作られた。


6階の飲食店はどれも、
「食材を無駄にしない」など、
枡野のお眼鏡に適った名店揃い。

5階には茶室があり、
禅カフェ「坐月一葉(ざげつかずは)」
名付けられた。


このカフェでは、
月に4回ほど、僧侶らが来て、
椅子座禅と法話の会を開催する。




禅カフェ 坐月一葉4月のイベント
http://www.cial.co.jp/public/pdf/zen_cafe_201404.pdf





大本山總持寺の三村法慧師による「法話と座禅」

https://www.youtube.com/watch?v=VkP8OMwBHsc




●禅カフェ 坐月一葉

禅カフェ 坐月一葉
【業態】カフェ
【アクセス】JR京浜東北線鶴見駅西口 徒歩2分(地図
ぐるなびぐるなび鶴見のお店情報もチェック!
※2014年3月28日現在の情報です

周辺のお店のお得なプランで予約する
木村屋本店 川崎たちばな通りのお得なプラン予約
九州バル うまもん ~UMAMON~ のお得なプラン予約
高田屋 川崎駅前店のお得なプラン予約





●曹洞宗総本山総持寺 

〒230-8686 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1
 
TEL 045-581-6021 FAX 045-571-8221


多くの建物が、国登録文化財にあっており、
また、
「前田利家夫人像」など重要文化財指定の
名宝がある。


「開かれた禅苑」がモットーで、
様々な活動をしている。

ニコニコ法話

http://www.sojiji.jp/info/2525/index.html

全国の布教師の法話を
オンラインで簡単に聞くことができます。

なかなか、お寺に足を運ぶことができない方や、
法話に興味のある方、約3~4分、耳をお傾けください。
読むファイル(PDF)もご用意しています。




ありがたいお話でありますなあ。。。


でも、やっぱり、
なんでも「生(なま)」がいいよね。

「生のお坊さん」とお茶する、
「生のお坊さん」と一杯飲む、
なんてねえ。

「僧侶カフェ」も大人気だが、
これについてはまたの機会に。

乞うご期待。


おっと、
忘れるところだった。

総持寺は桜でも有名である。

例えば、
本堂の前にある「千年桜」
「日本一の大黒さま」で有名な香積台(こうしゃくだい)前の
しだれ桜
福島にある日本一の桜「三春の滝桜」の二世
などなど。

ぜひ訪れて欲しい場所の
ひとつであるのだ。


そして、
ここまで来たからには、
ちょっと足を延して、
曹洞宗宗建功寺へも来てほしいね。


本堂脇の大クスの移植工事中だが、
この工事は
重機などを一切使わないで行う大掛かりな移植。

二度とみることが出来ないような
伝統工法によるものだそうだ。


「お参りの折には、
どうぞご覧になってください。」

と、枡野住職の言伝である。



   by 食いしん坊主・たりらんらん  yun_2781_mo.jpg



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

行列しても元が取れる極盛りの「おまかせ定食」を食べる!!「もみじや」~横浜市中央卸売市場  「超潜入!リアルスコープハイパー」でも紹介 [神奈川県・横浜市]

「もみじや」



フジテレビ「超潜入!リアルスコープハイパー」
2014年3月15日(土) 19:00~19:57

では、

神奈川県横浜市の行列が出来るグルメ店や
その舞台裏を特集した企画でした。



グルメ揃いの神奈川県民と、
美味いものを求めて、国の内外から集まってくる観光客の
貪欲な胃袋を満たすために
「横浜市中央卸売市場」は存在する。

http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/shogyo/orosi/

このサイトを隅々まで見ると
とても興味深い。


例えば、

ハマの市場を楽しもう(市場市民開放)
~横浜市中央卸売市場本場
 水産物部の魚食普及活動~
 

開放日時 毎月第一・第三土曜日
午前9:00~午前11:00


「来場者のサービス」では魚河岸汁が先着300名にふるまわれる。

「マグロの解体ショー」
「魚のさばき肩教室」
「市場探検隊」
「青空市場」
など。。。


とにかく、お得で楽しいことは間違いない。

詳しくはここ。

http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/shogyo/orosi/topics/gyoshokufukyu.html




その市場の片隅に、
食堂がある。

市場で働く人のためのものだが、
一般の人も利用できるのだ。


さすがに、
目利きの揃う市場の人御用達だけあって、
ここの食堂はどこも安くて美味しい。


しかし、
中でも、
格段に「うまい」&「安い」&「量が多い」の3拍子揃ったスゴ店は
ここ「もみじや」なのだ。

なにしろ、行列が半端でない。

15分から30分待ちなんて、ザラ。


看板には「生そば・うどん・丼物」
なんて書いてあるし、
茶色の暖簾はまさしく「蕎麦屋」。

だけど、
ほら、
「店番号140 もみじや」
とあるから、
心配するべからず。

とにかく、
列の最後尾で
おとなしく待つべし。



この店に来る人のお目当ては
ほとんどが「おまかせ定食」1000円なり。


お刺身盛り合わせ、お漬物、小皿、
そして、
ご飯もアラ汁も食べ放題って、
スゴくない?


おっと、
肝心のお刺身だけどね、
これが豪快に13種類の盛り合わせ。

まず、目を引くのが、
ウニ一箱まるまんま。

それに、
マグロ赤身、カジキマグロ中トロ、たいら貝、ボタン海老、
20cm長エンガワ、カツオ、カンパチ、〆鯖、コハダ、
鯛、サーモン、イカ、タコ、甘エビ、ブリ。。。


そういった魚の刺し身が
とにかく、
豪快に、ドバッと盛り合わせ、
いや、
積み上げてある感じ。

ふと、
隣の人のお皿を見れば、
中身が違う!!


主人に言わせれば

「おまかせ定食」っていうのは、
俺にお任せするって、いうことだろ?

というわけで、
主人の気分によって、
あれやこれや、
手当たり次第に、
箱から取り出しては、
切ったはたから、皿に乗せていく。

万事テキトー、
実にテキトーな刺し身盛り合わせなのである。

しかし、
「うまい」「安い」「量が多い」!!

だから、
一度行った人は、必ず常連になる。


30分並んで、1000円払って、
という「時間」と「お金」の投資は
軽く何倍にもなって帰ってきてくれる
「極盛り」なのだ。


★注意★


店の外には、
刺し身の材料の入った発泡スチロールの箱が山積み、
蝿がブンブンお散歩中だけど、
そんなことを気にしていては、
この素晴らしい定食にはありつけない。

お茶も水もセルフサービス。

お代わりは
自分で器を持参してお願いする。

エアコンなし!!

市場の中だから、
綺麗な格好、薄色の洋服、歩きにくい靴などは
ご法度に願いたい。

そして、
完全禁煙なのをお忘れなく。


●もみじや

TEL 045-441-1913

住所
神奈川県横浜市神奈川区山内町1-1-140


交通手段

横浜駅東口からベイクオーターを抜けて徒歩15分、
横浜駅東口バスターミナルから市営バス「コットンハーバー」行きのバスに乗り中央市場で下車。
神奈川駅から740m

営業時間

[月~日] 5:00~14:00
市場のお休みとは連動しておりません。
日曜日も営業しています。
朝食営業、ランチ営業、日曜営業




地図  https://goo.gl/maps/fM8rV




   by 食いしん坊主・たりらんらんyun_2781_mo.jpg

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

超長い行列ができる超美味しいオムレツを食べる!!「ラ・メール・プラール」~横浜みなとみらい  「超潜入!リアルスコープハイパー」でも紹介 [神奈川県・横浜市]

「ラ・メール・プラール」




フジテレビ「超潜入!リアルスコープハイパー」
2014年3月15日(土) 19:00~19:57

では、

神奈川県横浜市の行列が出来るグルメ店や
その舞台裏を特集した企画でした。


横浜といえば、みなとみらい。

お洒落な街で、
特に若い女性には人気ですね。


そこに、
20mもの行列に並んで、
30分は待たないと、
食べられない「オムレツ」がある。


たかが「オムレツ」と馬鹿にするなかれ。



これは、
フランス伝統のオムレツで、
「ぷるぷる」&「あわあわ」で
「今まで食べたことがない感じ」のオムレツなのだよ。


なにしろ、
世界遺産、モンサンミッシェル島内で
1888年に
プラールおばさんが店を出して以来、
世界中で話題になっているのだから。


このオムレツは
普通のオムレツの5倍もの大きさ。

直径が24cm,厚さは5cmもある。

まるで、
たらこ唇のような形で、
お皿の上で、
恥じらいながらも妖艶に、
プルプルしているのさ。

ラメールプラール店舗検索-thumb-217xauto-874.jpg

画像元。http://www.dynac-japan.com/search/area/east/yokohama/station/




ためらいがちにも、
そっと切ってみると、
中からはトロトロのアワアワが流れだしてくる。


このオムレツを作るのは、
非常に忍耐がいる。


1人前3個の卵を銅のボウルに入れ、
泡立てること30分。

それを上質のバターで焼く。

卵が膨れて、
表面に泡が、ちょうど5個だけ出てきたら、
今度はオーブンで仕上げる。

それを皿に取って、
ふたつに折ると
プルプルの唇オムレツが出来上がり。


さあ、
遠慮なく接吻したまえ。


その美味しさに、
夢心地になることだろう。。。



●ラ・メール・プラール 横浜みなとみらい店

住所

〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 MARK IS 4F


アクセス

みなとみらい線 みなとみらい駅 徒歩1分

JR 桜木町駅 徒歩7分

TEL 045-319-6733

営業時間  月~日 11:00~23:00(L.O.22:00)

定休日 無(ビル休館日に順ずる)

地図  https://goo.gl/maps/ekzaB






●こちらは東京店。

http://www.la-mere-poulard.jp/

〒100-0005

東京都千代田区丸の内3-5-1東京国際フォーラム内


TEL : 03-5252-7171


営業時間

<レストラン>11:00〜23:00(22:00ラストオーダー)
<カフェ>11:00〜21:00(20:30ラストオーダー)


地図。https://goo.gl/maps/13zZo



   by 食いしん坊主・たりらんらん
yun_2781_mo.jpg


行列必至の極うま小籠包を食べる!!「上海小籠包専門店 鵬天閣 新館」~横浜中華街 「超潜入!リアルスコープハイパー」でも紹介 [神奈川県・横浜市]

「上海小籠包専門店 鵬天閣 新館」




フジテレビ「超潜入!リアルスコープハイパー」
2014年3月15日(土) 19:00~19:57

では、

神奈川県横浜市の行列が出来るグルメ店や
その舞台裏を特集した企画でした。


横浜といえば、中華街。

中でも、
今一番の人気は「小籠包」


その小籠包の店でも、
特に人気で、
並ばないと入れない店、
横浜中華街の中でも、
一番長い行列の店がここ。


美味しさの秘訣は
皮も具も、絶対に作り置きしないこと。


1日1万個は売るという小籠包だが、
売り切れそうになったら、
その都度、近所の店で新鮮な材料を調達する。

そして、
店内で従業員が、せっせと手作り。


これが美味しさの秘密なのだ。


そして、
なんといっても、
この小籠包という食べ物は、
新鮮さが勝負。

出来上がり15分以内に食べるのが
美味しく食べるための鉄則。



この店の小籠包には
「焼小籠包」「蒸し小籠包」がある。


「焼小籠包」には、豚とフカヒレ、
「蒸し小籠包」には、豚と上海蟹ミソ入り。


「焼小籠包」の方が出来上がりが早いし、
少し安いので、
こちらを買う人が多いのだが、
ぜひとも「蒸し小籠包」も賞味してもらいたい。


蟹ミソ入りが熱々で絶品。


横浜中華街に来たら、
この店の前を素通りしてはいけないよ。




●上海小籠包専門店 鵬天閣 新館


住所

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町192-15


アクセス

JR根岸線 石川町駅 北口 徒歩10分

みなとみらい線 元町・中華街駅 中華街口 徒歩4分


TEL 045-681-9016

営業時間  

月~金  10:00~22:00(L.O.21:30)

土・日・祝  10:00~23:00(L.O.22:30)

定休日 無

地図  https://goo.gl/maps/ekzaB



   by 食いしん坊主・たりらんらんyun_2781_mo.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

東京五輪(1964年)オリンピック選手村の味は「センターグリル洋光台店」 ~横浜市磯子区・洋光台 [神奈川県・横浜市]


「センターグリル洋光台店」 ~横浜市磯子区・洋光台

安い、おいしい、ボリューム満点
の三拍子揃った懐かしい洋食屋さんがあるのを
あなたはご存知だろうか?

そして、
そこの主・鈴木勇さんは
元東京五輪選手村料理人だったことを?

選手村では300人もの料理人が必要で、
ホテルのコックさんだけでは足りず、
各県のレストランが協力した。


神奈川軒からの2人のうちの一人に抜擢されたのが、
中学卒業後、
横浜・野毛の洋食店で修行中だった
当時24歳の鈴木さん。

そして、
帝国ホテルの村上信夫さんが総料理長を勤めた
「富士食堂」に配属されたのだ。

配布された27枚の「オリンピック・メニュー」に従って
猛練習したという。


オリンピック村に入ったあとは、
朝5時半から深夜まで、
先輩達にもまれながら、
休みなしに頑張った。


重量挙げの三宅義信選手が村を出るとき、
「おかげさまで金メダルを取れました」
と調理場へ挨拶をしに来たという。



オリンピックが終わると、
フランス選手団と一緒に帰国しようとしたコック達を
村上信夫さんが
「日本の若者に教えて」と引き留めたともいう。

村上さんからの助言
「自分で店を開き、洋食文化を広めてみては」
を受けて、
その10年後に、
今の場所、洋光台に開店した。


「仕事は大変だったが、
やり終えた充実感は言葉にできない。
最後の日、全員で万歳三唱した。
あの感動を皆さんにも味わってほしい」


人気のメニューは
昔懐かしい「オムライス」や
「日本ナポリタン学会」の認定の「ナポリタン」など。


ノスタルジーに浸れる自信の味の品々である。



ちなみに

日本ナポリタン学会

http://naporitan.org/

メンバーー募集中


【認定店舗No.IG-001】センターグリル洋光台店

http://naporitan.org/?p=742


●鈴木勇さんと「センターグリル洋光台店」については、
以下のように、
マスコミでも取り上げられて、
大変話題になっている。

「伝説飯4」フジテレビ2014/02/23放送

「Nスタ」TBS2013/09/24放送

「スーパーJチャンネル」テレビ朝日2013/09/23放送

「とくダネ!」フジテレビ2013/09/09放送

「めざましテレビ」フジテレビ2013/09/06放送

「産経ニュース」

「朝日新聞」



●センターグリル洋光台店

〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台4-18-26 (港南台・洋光台)

JR根岸線洋光台駅 徒歩5分

TEL 045-835-0123

地図   https://goo.gl/maps/EIHGY




ちなみに、
鈴木さんの店の本店は「センターグリル」

こちらも

「創業昭和21年、戦後間もなく野毛・柳通りにオープンいたしました。

センターグリル「安くて栄養のある美味しいものを、沢山の人に気軽に食べてもらおう」をモットーに現在まで変わらぬ味を提供し続けています。

昔ながらのステンレスのお皿も創業当時からのもの。」

という、ぜひ寄ってみたい店であるのだ。

http://www.center-grill.com/



〒231-0063 神奈川県横浜市中区花咲町1-9

アクセス 横浜市営地下鉄「桜木町駅 徒歩5分」
京浜急行線「日ノ出町駅 徒歩5分」
みなとみらい線「馬車道駅 徒歩7分」

TEL 045-241-7327

営業時間 11:00~21:15(L.O)
定休日 月曜日(祝日営業)








村上信夫さんのことなら。。。


 yun_2781_mo.jpg  by 食いしん坊主・たりらんらん






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
神奈川県・横浜市 ブログトップ

関東食べ歩き ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサード リンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。