SSブログ
東京都・台東区 ブログトップ
前の10件 | -

明日は「ヒルナンデスを見た!」で絶品「釜炊きごはんのおむすび」をゲット!!「arie」~浅草 合羽橋。日本テレビ「ヒルナンデス!」2014年5月22日(木) [東京都・台東区]

「arie」~浅草 合羽橋。



「おむすびや よくぞ日本に 生まれたり」  
    食いしん坊主・たりらんらん yun_2781_mo.jpg



というわけで、
今日のニュースはとびっきり美味いのだ。


聞き逃すと絶対に後悔するぞ。


浅草は海外からの観光客にも大人気の街だが、
中でも合羽橋は外せないコースになっている。

日本ならではの調理器具や器が揃った
問屋街があるからだ。


そんな問屋の中でも、
特に注目を浴びている老舗が「釜浅商店」だ。



「良い道具には良い理(ことわり)があります」

ということで、

「良理道具(りょうりどうぐ)」
を商い始めたのが、
なんと、明治41年だ。



この店には、
包丁や砥石、南部鉄器、竹製品、錫製品、ホーローなど、
凄腕の職人の仕事が溢れている。


その内、
国の内外から特に熱い注目を浴びているのが、
「釜・かまど」「羽釜」なのである。


kamaasa.JPG


http://www.kama-asa.co.jp/


その「釜・かまど」と「羽釜」を使って、
毎日、絶品のご飯を炊く店があるのだ。


その名は「arie」

フランスワインをメインにその他の酒類を
洒落た料理と一緒に味わえるという居酒屋なのだが、
昼はランチを出している。

それがまた、
知る人ぞ知る絶品なのだ。

上.JPG

↓.JPG


http://www.wind.sannet.ne.jp/arie/

茨城県産・ノーブレンドの純コシヒカリを
南部鉄釜で炊いたごはんを用いたランチ。

日替わりランチ …… \650 - 700
おにぎりセット …… \600
おにぎり単品 …… \140
卵かけごはん …… \650


とにかくご飯が美味いから、
おにぎりが美味いのだ。


塩にぎりの他、
浅草の老舗「浅草 鮒金」のしそ昆布しゃこマヨネーズなど、
4種類の具がある。


「ヒルナンデスを見た」と言えば、
明日は先着5人に限り、
おにぎり1個プレゼントしてくれるぞ。

中.JPG

http://www.do-dash.com/menu01/cn15/pg_a15.html

●釜炊きごはん&ワインダイニング -arie-アリエ

住所

〒111-0041 東京都台東区元浅草4-3-15 (浅草)

アクセス

東京メトロ銀座線田原町(東京都)駅1番口 徒歩6分

TEL 03-3843-4071

営業時間 月~金昼食 11:30~14:00。火~土夕食 18:00~23:00

祝日を含む週は月曜に振替営業

定休日 日曜日祝日






●釜浅商店

所在地

〒111 - 0036 東京都台東区松が谷 2 - 24 - 1

TEL 03 - 3841 - 9355
FAX 03 - 3845 - 4590

営業時間

月-土 AM 9:30 〜 PM 17:30
日・祝日 AM 10:00 〜 PM 17:30

定休日 年中無休(年末・年始を除く)





   by 食いしん坊主・たりらんらん

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

29日はステーキもハンバーグもカレーも290円!!「肉の大山」~上野。日本テレビ「ヒルナンデス!」。2014年5月15日(木) [東京都・台東区]


「肉の大山」

今回紹介するのも、
世界一のワインソムリエ田崎真也氏推薦の
うまくて安い「満腹最強グルメ」だ。


さて、
29日は何の日だか、知ってるよな?
そうだ、「肉の日」だ。


「肉の日」はやっぱり肉を食べなくっちゃな。

とびっきり旨い肉をとびっきり安く食べるには。。。


上野は「肉の大山」へ行くべし。


ここは
創業昭和7年の食肉業務卸の会社が経営しているから、
良い肉が安く食べられるんだ。



「レストラン 肉の大山」
大山サイト.JPG

http://www.ohyama.com/nikunoohyama.html


女性限定で「レディースランチ」が950円。


人気の「大山ステーキランチ」は950円。

これは肉が150g。

サーロインステーキは塩コショウで焼いて、
バーベキューソースをかける。

さすがに厳選の肉だけあって、
噛んだら噛んだだけ美味しい。


ここのランチはどれでも、
ドリンクバーもご飯もおかわりし放題だ。

大山ランチ.JPG



名物の「やみつきメンチ」100円、
「やみつきコロッケ」50円など、
フードコートでビールとやるのもいいし、
お土産にも最高だ。

大山コロッケ.JPG

どうしても外せないのは、
「和牛の匠メンチ」
432円。

とにかく、香りが素晴らしい。

そして、ソースがいらない美味しさだ。

肉の大山メンチの最高峰、
厳選した和牛をたっぷりと使ったボリュームたっぷりのメンチ。

肉の卸直営店だからこそできるこの味わい。


近所に行ったら、
ぜひ立ち寄って、パクっといってほしい。


大山食べログ。内観.JPG

大山食べログ外観.JPG

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13016728/


おっと、大事なことを書き忘れるところだった。

毎月29日は以下のメニューが290円

「大山ステーキ」

「大山ハンバーグ」

「大山カレー」

「グラスワイン・赤・白」



毎月29日は上野に集結な!!



●レストラン 肉の大山


住所:上野6-13-2

TEL:03-3831-9007

アクセス:上野駅より徒歩2分

定休日:年中無休 元旦除く

営業時間:

平日 11:00-23:0022:00 オーダーストップ

日・祝日 11:00-22:0021:00 オ−ダ−ストップ





   by 食いしん坊主・たりらんらん yun_2781_mo.jpg









nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

創業110年の味・元祖「ゆであずき」「オム巻き」は「デンキヤホール」。~浅草。テレビ東京「L4YOU」2014年4月30日(水) [東京都・台東区]

「デンキヤホール」

昭和の香るレトロな街浅草に、
110年以上前から続く
まか不思議な飲み物がある。

その名は「ゆであずき」


デンキヤホール。茹で小豆。.JPG
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13023457/
110年前からの飲み物「ゆであずき」500円

ゆでた小豆に煮汁をかけた飲み物だ。

甘くて美味しい、まろやかな味。

汁を飲んで、
底に沈んでいる小豆を
スプーンで掬って食べる。

デンキヤホール。茹で小豆。。.JPG


この不思議な飲み物は
実は、
江戸時代からの滋養ドリンクなのだ。

甘酒と同様、
夏場の滋養ドリンクという位置付けなのだな。


このレトロ過ぎる飲み物を作るのは、
レトロな喫茶店「デンキヤホール」の
女主人平淑江さん。


デンキヤホール。おかみ.jpg

3代目の美熟女だ。

この「ゆであずき」は
初代のおじいさんが露店で売っていたものを
取り入れたもので、
北海道の小豆を3日かけて作るという
昔ながらの作り方を守った美味だ。



この店の名前「デンキヤホール」もちょっと変!?


それもそのはず、
元は電気屋さんだったのだと。


110年前に
電気屋さんが喫茶店に鞍替えしたというわけだ。


デンキヤホール.JPG

「デンキヤホール」
http://www.denkiya-hall.jp/


だから、
店の中もこんなにレトロ。

デンキヤホール。中.JPG

ほら、
こんな懐かしい扇風機もある。

デンキヤホール。扇風機.JPG

明治・大正・昭和期のオールド・ノリタケの食器類も。

デンキヤホール。中。。。、.JPG

なんとなんと、
テーブルゲーム機まで健在。

「ゲームセンターCX」でも取り上げられ、
ゲームファンも集結するのだ。

デンキヤホール。ゲーム.JPG

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13023457/



この老舗喫茶「デンキヤホール」の名物グルメは
「ゆであずき」だけじゃない。


「オム巻き」650円なり。


デンキヤホール。オムマキ.JPG

これは焼きそばを玉子焼きで包んだ
焼きそばのオムライス版だ。

デンキヤホール。オムマキ。。.JPG

もちろん、
これも創業以来のメニューだ。


祇園からの取り寄せ「黒七味」「一味」で食べるのが、
ここならではのレトロな味わい方だ。



ドリンク、アイスクリーム以外の
全てのメニューの品はお持ち帰り可能。

「お土産用 ぜんざいあんみつ」も人気だ。


超現代的な東京スカイツリーを見に来たら、
浅草にも足を運んで、
この超レトロな喫茶店で
明治・大正・昭和のノスタルジーに浸ってほしい。


●デンキヤホール

http://www.denkiya-hall.jp/

〒111-0032
東京都台東区浅草4丁目20−3 杉平ビル

TEL: 03-3875-2987

E-MAIL:info@denkiya-hall.jp

営業時間 平日9:00~21:00

定休日 水曜日





   by 食いしん坊主・たりらんらん



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

64年のぬか床で手作りお新香つきの超ジューシー「さんまのひらき定食」は「浅草 水口食堂」. ~浅草。テレビ東京「L4YOU」2014年4月30日(水) [東京都・台東区]


「浅草 水口食堂」.



東京スカイツリーももうすぐ開業2年を迎え、
浅草の街も国の内外からの観光客で賑いを増している。



そんな街、浅草六区に
1950年(昭和25年)生まれの大衆食堂がある。

「浅草 水口食堂」64歳


水口食堂。.JPG

http://asakusa-mizuguch.main.jp/index.html




2代目と3代目がきりもりする。


この店には100種類以上のメニューがあるが、
中でも人気なのが
「さんまのひらき定食」750円である。


時期はずれだからこそ美味しい
「さんまの干物」をじっくり焼く。

したがって、
ジューシーで実に美味い。

旬の時期、
生のさんまが出ても、
干物を食べにくる客がいるほどだ。


水口食堂。おしんこ.JPG水口食堂。さんま.JPG

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13020182/

「お新香」も手作り。

開業以来のぬか床を毎日手入れしている
本物の昭和の味。


このレトロな大衆食堂では、
単品のおかずも美味しいが、
定食にするとお得。

ごはんの量が選べるのも親切だ。

定食(ご飯小) 定食並 -50円
定食(ご飯大) 定食並 +100円


さんま以外の人気メニューは
「いり豚」580円。


玉ねぎと豚肉を炒めて、
カレー味にした、
なんとも懐かしいお袋の味なのだ。

水口食堂。いり豚。.JPG




宴会にも使えるぞ。

サービス大盛りで4人前1セットが
なんと6000円。

ビールも美味い!!

水口食堂。メニュー.JPG



★メディア掲載も多数。
2010.06.30『東京人 2010 No.285』
2010.01.30『REAL 2010.1』
2010『Meets Regional』
2010『東京 せんべろ食堂』
2010『食楽 11月号』
2010『下町の味と心意気 浅草』
2009.10.06『SPA 2009 10/6号』
2009.10.30『散歩の達人 2009 11月号』
2008『散歩の達人 2008 9月号』


水口食堂。。。.JPG水口食堂。、。.JPG

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13020182/


●浅草 水口食堂

〒111-0032
東京都台東区浅草2丁目4番9号

地下鉄銀座線 浅草駅・田原町駅より徒歩7分
つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩1分

TEL・FAX 03-3844-2725

e-mail mizuguchisyokudou@yahoo.co.jp

営業時間
月~金  10:00-21:30 (L.O. 21:00)
土・日   9:00-21:30 (L.O. 21:00)

定休日 水曜定休




   by 食いしん坊主・たりらんらん  yun_2781_mo.jpg



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

波乃久里子さんが十七代目十八代目中村勘三郎と 通った「並木 藪蕎麦」の「おかめそば」~浅草。朝日新聞‥ 夕刊「おんなのイケ麺」。2014年4月22日(火)。 [東京都・台東区]


「並木 藪蕎麦」



朝日新聞‥夕刊のシリーズ「おんなのイケ麺」

2014年4月22日(火)は、俳優の波乃久里子さん。


1945年12月1日、
歌舞伎役者十七代目中村勘三郎の長女として生まれる。

十八代目中村勘三郎は実弟で、
六代目中村勘九郎二代目中村七之助の叔母に当たる。



劇団新派で活躍中の美熟女である。

波乃久里子。シンパ.JPG

http://www.shochiku.co.jp/shinpa/actors/kuriko/



歌舞伎座で公演中の父の十七代目中村勘三郎さんは
舞台の合間をみて抜けだしては、
新橋演舞場の娘の公演や稽古場などに駆けつけて、
やれ、お弁当だの、
やれ、差し入れだの、
豪華なものをいつも山ほど届けてくれたとか。

そして、
舞台稽古などでは、
「お姉ちゃん、いいねえ。きれいだよ」と大声で言って、
花柳師匠に「静かにしてくれないかなあ」と叱られたり、
会う人会う人に、
「どうです、うちのお姉ちゃん、いいでしょう」
と言って回ったようで。

そんな溺愛してくれた父の十七代目も、
そして、
10歳下のやんちゃで可愛かった弟の十八代目も
2012年12月に57歳という若さで亡くし、
今、
彼らと通って食べたそばが
なおさらに懐かしいことであろう。




中村勘九郎・中村七之助・十八代目 中村勘三郎の所属事務所
中村勘三郎.JPG
株式会社ファーンウッドの公式ホームページ
http://www.fernwood.jp/



さて、
その蕎麦屋とは、
東京の老舗蕎麦店を意味する「籔」の屋号の歴史と風格を担う
「籔御三家」のお店の一つ
浅草の「並木藪蕎麦」だ。


1913(大正2)年に創業。

2011年にはリニューアルっされ、
真っ白に塗り替えられたが、
正面にかけられた「籔」の看板と暖簾は昔からのもので、
その歴史を物語っている。

並木藪蕎麦。食べログ。外観.JPG

http://r.gnavi.co.jp/pwrvhdk60000/


この伝統を守っている女将は2代目。

並木藪蕎麦。食べログ。おかみ.JPG

帖場(てふば)守るは二代目女将(おかみ)
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13003650/


店内は、
趣ある三和土(たたき)の床で、
テーブル席と小上がりがある。

懐かしい居心地の良い空間である。


並木藪蕎麦。食べログ。。内観。。.JPG


波乃久里子さんは物心ついたころから、
この「並木藪蕎麦」に通っている。

父の十七代目中村勘三郎さんは
喫茶店に入るなら蕎麦屋に入るというほどの
大の蕎麦好きであった。

そんな父も母もさっと食べてさっと変えるというタイプ。

父も弟も
そして、縁続きの中村吉右衛門
蕎麦の食べ方があまりにも綺麗で、
一緒に食べるのが恥ずかしくなるほどだったという。


さて、
波乃久里子さんのお気に入りは
まず、「天ざる」

並木藪蕎麦。ぐるナビ。.JPG

そして、
「おかめ」

並木藪蕎麦。食べログ。おかめ.JPG


蕎麦の茹で方が見事。

別添えのネギと山葵を2皿も貰って、
最後に全部、蕎麦に入れるのだ。

おつゆが江戸っ子好みの辛い味なので、
こうして、深い味わいを楽しむという。

「恥ずかしいから、誰にも見られずに」

ということだから、
もし、
店で波乃久里子さんを見かけても、
決して声をかけてはいけないぞ。

まして、
サインをねだったりなんぞは「無粋」に尽きるなあ。


ちょっとここで薀蓄を。

東京の蕎麦屋の老舗としては、
「砂場」「更科」とここ「藪」が有名で、
「江戸三大蕎麦」とも称される。

諸説があるが、
もともと、藪の中に店があったからだという。

1753年にはすでに営業していたという文献があるから、
もう400年近くの伝統があることになる。


現在では、「藪蕎麦御三家」として、
「並木藪蕎麦」
「かんだやぶそば」
「池之端藪蕎麦」
が挙げられる。


2013年2月19日夜、惜しくも火事で全焼した
「かんだやぶそば」の主人・堀田七兵衛の三男である堀田勝三


1913年に浅草に開業したのが、
この「並木藪蕎麦」。


そして、堀田勝三の次男である堀田鶴雄がのれんわけで
文京区湯島に出した店が「池の端藪蕎麦」だ。


この「藪蕎麦」の特徴は、
醤油の味が効いた塩からいそばつゆである。

そのために
「つゆを麺の先に、ほんの少しだけつけて食べる」
という江戸風の蕎麦の食べ方となったそうだ。


10代目金原亭馬生池波志乃の父)が
落語『そば清』の枕で
「死ぬ前に一度、
つゆをたっぷりつけて蕎麦を食べたかった」

と言って死ぬ江戸っ子の話をして以来、
有名になったということだ。




以下のようにメディアにも多く取り上げられている。


「出没!アド街ック天国」テレビ東京2014/02/08放送

「はなまるマーケット」TBS2012/10/11放送

「はなまるマーケット」TBS2012/08/14放送


●並木藪蕎麦
住所

〒110-0000 東京都台東区雷門2丁目11-9


アクセス  地下鉄浅草駅から徒歩3分

TEL 03-3841-1340

営業時間 11:00~19:30(閉店)

定休日 木曜(夏期は3日臨時休あり、1月1~3日休)




   by 食いしん坊主・たりらんらん yun_2781_mo.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

極旨「江戸前 活穴子丼」を食べて、「人情の百円野菜天」で得をする「天ぷら  徳仙」~御徒町ガード下。。テレビ東京「出没!アド街ック天国」2014年 4月5日(土) [東京都・台東区]

「天ぷら 徳仙」


いきなりだが、
「人情の百円野菜天」とは一体なんだろう?

こう思ったのではないだろうか?

天丼を注文したお客なら誰でも、
5種類の野菜のかき揚げが入った別皿が
なんと100円で食べられるということなのだ。

この皿だけでもかなりなボリュームだ。

消費税が8%になったというこの世知辛い世の中でも、
この店には相変わらず
「人情」のそよ風が吹いているということだ。

嬉しいねえ。。。


おいこら、ちょっと待て!

「人情」だなんて言ってさ、
実は、メインである肝心の天丼がさ、
高くて不味くてさ、
そのお詫びに、
野菜の天ぷらが100円だとか、
まさか、そんなこと言うんじゃないだろうな?


おやまあ、
随分疑り深くなったんだねえ。

そんなことないから安心しなよ。

この店はな、
御徒町のガード下にあるんだ。

「天ぷら 徳仙」といってな、 
1936年(昭和11年)からやってるんだ。

1889年(明治22年)開業のあの老舗「浅草 徳仙」から
暖簾分けした店だから、
味も技も天下一品だ。

御徒町ガード下「天ぷら徳仙」.jpg

http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20140405/100719.html



天ぷらなんていうと、
銀座の老舗なんかの、
高級で気取った食べ物のような気もするが、
ここ「天ぷら 徳仙」は
御徒町ガード下というロケーションからもわかるように、
完全なる庶民の味方なんだ。

創業当時から変わらない
本格的な味の「天丼」が
なんと、1000円で食べられる。


天ぷら 徳仙。。。.jpg

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13036059/

どれも美味いが、
店主のおすすめは「活穴子丼」

あろうことか、
大きな江戸前の活穴子が2本も
丼におっ立っているというものだ。


揚げ油はごま油とサラダ油のミックス、
タレは醤油がたった辛口の江戸前だ。

だから、
旨味が濃厚なわりに軽めな味わいで
脂っこい食べ物はもう重すぎるという
そんな中高年にも好評だ。

揚げたての江戸前の天ぷらが
家庭的な雰囲気の中で味わえる、
しかも「人情」たっぷりということで、
テレビや雑誌の取材も多い。

「ソロモン流」テレビ東京(2014年3月9日放送)でも
紹介された。



●天ぷら 徳仙

住所
〒110-0005 東京都台東区上野3-7-6 徳仙ビル1F (御徒町)

アクセス
東京メトロ銀座線末広町(東京都)駅2番口 徒歩4分

TEL
03-3831-1501

営業時間 [月曜日~金曜日]11:30~14:00
[月曜日~金曜日]18:00~21:00(L.O.20:30)

ご注意!!)
超人気のため、土曜日は予約のみになった。

定休日 日曜日





天ぷら 徳仙
【業態】天ぷら
【アクセス】東京メ

トロ銀座線末広町(東京都)駅2番口 徒歩4分(地図
ぐるなびぐるな び御徒町のお店情報もチェック!
※2014年4月6日現

在の情報です

周辺のお店のお得なプランで予約する
九州料理居酒 屋 神屋流 博多道場 上野御徒町店のお得なプラン予約
栄華楼 上野店 のお得なプラン予約
全席個室 京町 しずく 上野店のお得なプラン予約




   by 食いしん坊主・たりらんらん   yun_2781_mo.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

嵐の相葉雅紀の予約席で、普通だけどおいしいナポリタンを食べる「御徒町 六曜館」 ~御徒町。テレビ東京「出没!アド街ック天国」2014年4月5日(土) [東京都・台東区]


「御徒町 六曜館」 


懐かしい昭和のムードが漂う
いかにも御徒町にぴったりな雰囲気の喫茶店。

六曜館.jpg

http://www.daremotv.com/system/index.cgi?cmd=v&id=1297923458


モーニングメニューも人気だが、
やはり、名物はナポリタン


「普通だけどおいしいナポリタン」をモットーに、
開店以来40年、
変わらぬ懐かしい味を作っている。

秘密は炒め方にある。


まず、
野菜を切って、炒めて
別の容器に寝かしておく。


次に、
フライパンに茹で上がったスパゲティと茹で汁少々を入れ、
太い箸で5分間、
物凄い勢いでかき混ぜる。


そして、
さきほどの野菜を加えて、
更に混ぜること2分間。

そののち、
やっと、ここでケチャップなどの特製ソースで
味をつけるのである。


この、力も時間もかかる作業によって、
脂と水分が乳化し、
トロトロ濃厚で
実に美味しいナポリタンになるのだ。

あまりの濃厚さに
ライスを注文したくなる。

これがまた、美味しいのだと、
常連には人気の食べ方だ。


六曜館。。.jpg
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13087078/


「ナポリタン」802円

この「御徒町 六曜館」
「嵐にしやがれ」日本テレビ(2013/03/09放送)
でも紹介された。


そのとき、
嵐の相葉雅紀が座ったのが
一番奥の角っこの席。

「予約席」の札が置いてあるが、
お店の人に声をかければ、
気持よく、座らせてくれるという。



●六曜館 御徒町店

住所
〒110-0005 東京都台東区上野5-24-2 (御徒町)

アクセス
JR京浜東北線御徒町駅南口 徒歩2分

TEL
03-3832-1594




六曜館
【業態】喫茶店
【アクセス】都営大江戸線(環状部)上野御徒町駅A8口 徒歩3分(地図
ぐるなびぐるなび上野のお店情報もチェック!
※2014年4月6日現在の情報です

周辺のお店のお得なプランで予約する
かまどか 上野店のお得なプラン予約
和花の扉 上野店のお得なプラン予約
地鶏屋ごくう 上野店のお得なプラン予約




   by 食いしん坊主・たりらんらん   yun_2781_mo.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

幹事さん絶叫!!日本一怖くて、日本一楽しいお花見をプロデュースする。「浅草花やしき」で「夜桜ビヤガーデン」~浅草 [東京都・台東区]

「浅草花やしき」で「夜桜ビヤガーデン」


「幹事さん、幹事さ~ん!!」

「え?
ひょっとしてさ、それって、俺のこと?

俺さ、かんじって名前じゃないんだけどな」

って、言いたいくらい、
俺、そういうの不向きなんだよなあ。

折角の飲み会なのにさ、
苦労ばっかり多くてさ、
ちっとも楽しめないしさ、
後でまた、
必ず、文句言ってくるやつがいるんだよな。

あああ、誰か代わってくれよ。


そんな貴兄に耳寄りの話があるぜ。


ずばり、これだ。

浅草はなやしき。。。_mo.jpg


このムービーを見てくれりゃあ、
すぐわかるよ。

http://www.hanayashiki.net/rental/hanayashiki_new.wmv



浅草花やしき「まるごと貸し切り」

http://www.hanayashiki.net/rental/index.html

どうだ、素晴らしいだろ!?


ところで、質問があるってか?

「日本一怖くて、日本一楽しいお花見」
の意味が分からないって?


まあ、
「日本一楽しい」っていうのは、分かるだろ?

だってさ、
我々庶民がさ、
遊園地まるごと借りきりなんてさ、
こんなの、
日本中探したって、他にはないぜ。


それもさ、
夜の遊園地だなんて、
なんだかもうワクワクするじゃないか。



じゃあ、
「日本一怖い」っていうのを説明をしてやろうか。

実は、
この「花やしき」という遊園地は、
日本で一番古い遊園地なんだ。


花やしき。。。。.jpg


1853年(嘉永6年)開園だぞ。

ただし、
一度取り壊された後、
1947年(昭和22年)に復活したから、
1912年(大正元年)開業とされるひらかたパークの方が営業年数は長いということだがな、
まあ、そんなこたあ、
この際どうでもいいな。

それで、
古いから、幽霊が出てくるんだろう?

それで「日本一怖い」んだろうだって??


ところがどっこい、
そういった意味じゃないんだ。


なあ、ようく聞いてくれよ。

遊園地ってなあ、乗り物があるだろう?

ジェットコースターとかさ。


「花やしき」の目玉はな
「ローラーコースター」っていうんだ。

それがだな、
なんと、
1953年(昭和28年)生まれだ。

花やしき。。。。。。.jpg


最高時速たったの42km/h!落したボルトは数知れず(←ウソ)
昭和28年に生れた日本現存最古のコースターも今年でナント60歳!
「還暦」を迎えた今年もまだまだ元気に下町のど真ん中を爆走中!


どうだ、怖いだろう!?



花やしきのシンボルタワー「Beeタワー」なんてな、
1950年(昭和25年)からずっとやってんだぞ。

花やしき、、、、、、、、、、.jpg


上空45mからの眺めは最高!!
浅草の街並みが一望できるよ。


なんて言ってるけどさ、
どうだ、怖いだろう!?



敷地面積がたったの5800m²の「浅草花やしき」

その狭苦しい中を、
沢山のアトラクションがゴチャゴチャにあってさ、
それでまた、
お客が佃煮みたいにひしめき合ってるんだ。


おいおい、
呑気にアイスなんか舐めてる場合じゃないぞ。

ほら、
アトラクションが
ノロノロ、ガクガクやってきて、
頭の上をカスッてるぜ。



ここはな、
乗る方も見る方も命懸けなんだ。

どうだ、
怖いだろう!?


日本一の「絶叫マシン」があるのが
ここ「浅草花やしき」というわけなんだ。


そうだ、
「お化けやしき」もフツーに怖いよ。

花やしき。。。。。。。。。。。.jpg

夜ね、
お客が帰った後の「花やしき」をさ、
ぜ~んぶ自分のものに出来るんだぜ。



まあ、これを読んでくれよ。

朝日新聞・夕刊。2014年3月29日(土)

「お花見達人」
グラフィックデザイナー・宮村ヤスヲさんの
「花見の極意」


●下見を念入りに。街頭や証明の場所もチェック

●火気、場所取り厳禁など地域のルールを厳守

●防寒の備えを十分に

●シートの下にダンボールを式底冷え防止

●ごみ袋は持参。捨場がなければ持ち帰る

●温かいのみのもを用意。心の温まる酒にしよう


どうだ、なかなか面倒だろう?

だから、俺、幹事なんて嫌なんだ?


そうそう。

だからさ、
「浅草花やしき」がお勧めよ。


貸し切りじゃなくても、
【夜桜ビアガーデン】なら手軽に楽しめるじゃないか。


浅草はなやしき.jpg

http://www.hanayashiki.net/schedule/event/yozakura/index.html

日程 : 4月2日(水),3日(木),4日(金),5日(土)
    4月9日(水),10日(木),11日(金)

時間 : 18:00開園 21:30閉園(
最終入園 21:00)
料金 : 500円(小学生より有料となります)




★花やしきの桜開花情報は花やしき公式Facebook

https://www.facebook.com/asakusahanayashiki



おおそうかい、
「浅草花やしき」についてもっと知りたい?

なら、ここだな。


●こちら葛飾区亀有公園前派出所


単行本76巻「浅草七つ星物語の巻」その他で、入園料を徴収するようになる以前の浅草花やしきが取り上げられている。

単行本144巻「御堂家の人々~上京編~の巻」では、東京にやってきた御堂春の弟たちを花やしきに連れて行っている(弟たちは東京USJと勘違いしていた)。

また、単行本168巻「両さんの浅草ガイドの巻」にも花やしきが登場している。



こちら葛飾区亀有公園前派出所




●TRICK

仲間由紀恵演じる主人公・山田奈緒子が、花やしきの舞台でいつも手品を披露してはクビになる。




●ちびまる子ちゃん

単行本13巻「まる子浅草に行くの巻」で、まる子・花輪クン・ヒデじい・野口さん・はまじの5人が浅草花やしきを訪れている。しかし、その日は休園日だったため構内へ入っていない。

ちびまる子ちゃん



ライトアップされた浅草寺など、
普段見られない夜の浅草が見放題。

アトラクションも乗り放題。

余興もやり放題。


花やしき、、、、、.jpg


★超お得な「年間入園パスポート」
3月31日まで!!

ここから買えるぞ。
急げ!!

http://hanayashiki-shop.net/

●浅草花やしき

■〒111-0032 東京都台東区浅草2-28-1

■電話番号:03-3842-8780

■営業時間:10:00~18:00(営業時間は季節・天候により異なります)
 ※最終入園は閉園30分前までです。

■つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩3分
 地下鉄銀座線・地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩5分

https://goo.gl/maps/VxCem










さあ、頑張れ、幹事くん!!



   by 食いしん坊主・たりらんらん  yun_2781_mo.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

上野公園でお花見がすんだら、ジョン・レノンとオノ・ヨーコ夫婦の座った席で洋食を食べる。「洋食 黒船亭」~上野 [東京都・台東区]

「洋食 黒船亭」

 
もうすぐ4月。

消費税が上がる前にって、
買いだめに走っている君。

損しないようにって、
10年分のお酒とおつまみを買い込んだってか!?

それじゃあ、
家中がお酒とおつまみで、
トグロを巻いてるんじゃないかね?


そのうち、
やれ、腐りそうだ、
やれ、目障りだからって、
じゃんじゃん飲んで食べて
なんてことにならなきゃいいがねえ。。。


もう世間では
の便りがバンバン届いてるぜ。

日本人なら、
春は毎年、
きっちりお花見しとかなくっちゃ。


ところで、
どこ行く?


迷ってちゃ駄目でしょう。

あなたも「江戸っ子」いや「東京人」なら、
まず「上野公園」でしょう。


「上野公園」はね、
桜だけじゃなくってさ、
他にもお楽しみがいっぱいあるから、
だから、お勧めなんだよね。


お花見はしたいが、
場所取りまでして、
人混みの中で宴会するのは嫌だだって?


まあ、人は好き好き、
その人その人なりに、
いろいろ事情っていうものがあるからさ、
まあ、そこは、どうぞご自由に。



さて、
今日は
「軽くお花見散歩をして、
どこかで食事をして帰りたい」
そんなあなたにお勧めのレストランを紹介しよう。


朝日新聞のお花見特集に出ていたのさ。



「洋食 黒船亭」

http://www.kurofunetei.co.jp/index1.htm

あ、誰だ?

「古臭い名前だ」

だなんて、言ってるのは。

「レトロ」と言い直してもらいたいね。



「黒船」=「ペリー来航」と考えれば、
1853年になるが、
この「黒船亭」はそんなに古くはない。

明治三十五年、
栃木出身の初代須賀惣吉が
上野公園下にて料亭「鳥鍋」を始めたのが出発だ。


黒船亭。。.jpg


なあんだ、鶏鍋かあ。。

なんて言うなかれ。

建物の中には、
お風呂があり、滝が流れ、池があるというんだから、
これはもう普通ではないのさ。

その後、
ここ上野や池之端で、
日本三大と呼ばれた中華料理店や
「銀座和光」と並び称されたという
化粧品・雑貨の店「アダムスキクヤ」
に発展。

そこの4階の「レストランキクヤ」が
現在の「洋食 黒船亭」となったのだそうだ。


これらの店には、
皇族や政財界の大物が集い、
昭和十九年には、
三島由紀夫の出版記念会も開かれた。

また、
ジョン・レノンとオノ・ヨーコ夫婦が来た店なんだ。


ジョン・レノン

オノ・ヨーコ

黒船亭.jpg

ここ「黒船亭」では

ハヤシライス
オムライス
ビーフシチュー
など、懐かしい洋食が人気。

しかも、
ほとんどの料理に「ハーフサイズ」があり、
値段も半分。


少食の人や、
いろいろ味わいたい人には親切である。


コース料理も充実。


また、
すべての料理について、
「気取らない下町の洋食」ということで、
お箸で食べられるようになっている。

食後にも、
デザート、エスプレッソはもちろん
日本茶もあるので、
中高年には、特に嬉しい。



ポークカツサンドを買って、
花の下で食べるという楽しみ方もある。

最上級の黒豚ロースを使ったサンドウィッチで、
好評なおすすめ料理。




●「洋食 黒船亭」


110-0005 東京都台東区上野2-13-13

TEL.03-3837-1617 .

営業時間 11:30am ~ 10:45pm.
(ラストオーダー.10:00pm).

年中無休



黒船亭
黒船亭
【業態】伝統のデミグラスソース
【アクセス】JR上野駅 徒歩4分(地図
ぐるなびぐるなびこのエリア周辺のグルメ情報のお店情報もチェック!
※2014年3月29日現在の情報です

周辺のお店のお得なプランで予約する
てぃーだ 【上野店】のお得なプラン予約
【永山本店】 上野駅前のお得なプラン予約
ご宴会お座敷空間 遊食家 厨 上野店のお得なプラン予約



https://goo.gl/maps/Tc3N0





お花見のお土産にお勧めはこちら。


●かりんとう ゆしま花月

http://www.karintou-kagetsu.com/

花月のかりんとうの特徴は
艶やかでガラス細工のように美しい姿形。

三度揚げをした生地に
上白糖を煮詰めたべっこう飴を絡めることで
独特の食感を生み出している。


赤い缶がまた可愛い。


〒113-0034 東京都文京区湯島3-39-6

TEL:03-3831-9762

営業時間:月曜〜金曜 9:30〜20:00
土・日・祝 10:00〜17:00

定休日:不定休

https://goo.gl/maps/lWPDK





美味しいどら焼きといったら、
もうここしかない!

店の屋根にちょこんと乗っている
白いうさぎが目印だ。


●うさぎや

http://www.ueno-usagiya.jp/

〒110-0005 東京都台東区上野1丁目10番10号

TEL: 03-3831-6195  FAX:ナシ

定休日:水曜日

営業時間:午前9時~午後6時
(どらやきをお求めの際は4時以降ご来店の場合要予約)


3月のお休みは
   5日、12日、19日、26日
4月のお休みは
   2日、9日、16日、23日、30日




上野の白うさぎたちの巻
https://www.youtube.com/watch?v=rQnsb7rbSOY



★どら餡ソフト au lait 販売開始しました。

★他にも美味しいお菓子がいっぱいだ。


うさぎや.jpg


●十三や櫛店

元文元年(1736年)初代「清八」が開業の、
老舗。

鹿児島特産の薩摩つげを使用した
完全手作りの櫛。

これは長年使っているが、
まさに本物。

値段だけのことはあるのだ。




https://goo.gl/maps/9MxFa









「お花見・桜開花情報 2014」

http://www.jalan.net/theme/sakura/

この春も
素晴らしいお花見を楽しんでくれたまえ。


  by 食いしん坊主・たりらんらん  yun_2781_mo.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

森鴎外が通いつめたうな重の名店「伊豆栄」~上野。TBS「プレバト!!SP」プレバト!! [東京都・台東区]

「伊豆栄」

東京文学散歩で芸能人俳句No.1決定スペシャル。
2014年3月20日放送


森鴎外といえば、
夏目漱石と並ぶ近代文学の巨匠である。

200px-Ougai_Mori_October_22,_1911.jpg

若くしてドイツに留学し、
陸軍軍医総監の地位にまで登りつめた秀才であり、
日常生活でも洋食を好み、
子供の洋服は、
ヨーロッパから通販で取り寄せていたという
超グルメなセレブでもあった。

その一方、
細菌が怖いからと、
果物でも生物は一切食べない、
しかし、
風呂には絶対に入らない、
熱々のご飯に葬式饅頭を割って乗せ、
それにお茶をかけたのが大好物などという
びっくり仰天な変人ぶりを発揮した。


そんな森鴎外が贔屓にして通いつめたというのが
上野の池之端にある「伊豆栄」だ。


江戸時代中ごろから、
鰻割烹ひとすじにやってきた老舗だから、
鴎外の舌を魅了してやまなかったのである。


当然のことながら、
ここは、
森鴎外のほか、
谷崎潤一郎、川口松太郎、小島政ニ郎、池波正太郎、村上浪六など
錚々たる文豪達に愛された。


上野といえば、
真っ先に思い浮かぶのが「上野公園」であるが、
明治維新のあと、文明化開花が進んで、
庶民にも高尚な文化を楽しむ風潮が出てきた。

そんな時代、
もっともお洒落とされた散歩コースのひとつが

「上野の博物館を見たあと、
山を下って池の端へ出、
伊豆栄の鰻を食べて、
本郷へ抜ける」


というものであった。


そこで、
この「伊豆栄」
明治、大正、昭和と時代にまたがって、
さまざまな文芸作品の中に登場している。

kyuuizuei.jpg

詳しくはここ。
http://www.gnavi.co.jp/izuei/rekishi.html

さて、
鰻を美味しく食べるためには
色々な条件が必要だが、
特に重要なのが、次の3つ。

「裂き」「串」「焼き」

しかし、
「裂き三年、串八年、焼き一生」
という言葉が示すように、
一番難しいのが、「焼き」である。


「伊豆栄」には二百数十年の歴史に加えて、
優れた職人が伝えてきた門外不出の技術があって、
それが、
ふっくらと香ばしい蒲焼きを作り上げているという。


メニューは
「御会席コース料理」
「うな重」
「うな丼」
「蒲焼」
「白焼」
があり、
それぞれ、「松」「竹」「梅」などがある。


また、お土産や贈り物に

「鰻佃煮」「炭火焼鰻蒲焼」

も人気。

肝心の鰻であるが、
三河産のものしか使わないというのだから、
美味しいのは当然。

しかも、
輸入物と違って、
危険な薬品が使われていなにので、
安心して食べられる。

一番安いうな丼やうな重でも
2625円というこの値段を
高いと見るか、安いと見るか、
それは、
ひとえに食べる人の価値観にかかっているのである。


●伊豆栄

http://www.izuei.co.jp/

店舗名 伊豆栄 本店

住所 〒110-0005 東京都台東区上野2-12-22

TEL 03-3831-0954

FAX 03-3836-2807

営業時間 11:00~22:00(21:30 L.O)

定休日 年中無休

地図。https://goo.gl/maps/PuKiu




●伊豆栄 梅川亭

住所 〒110-0007 東京都台東区上野公園4-34

TEL 03-5685-2011

FAX 03-5685-0202

営業時間 11:00〜22:00(L.O.21:30)

定休日 年中無休

地図。https://goo.gl/maps/QQBHL




●伊豆栄 不忍亭

住所 〒110-0005 東京都台東区上野2-11-19

TEL 03-3832-0785

FAX 03-3834-6280

営業時間 11:00〜22:00(L.O.21:30)

定休日 年中無休

地図。https://goo.gl/maps/bWqTK




●伊豆栄 永田町店

住所 〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-28 クリムゾン永田町ビル

TEL 03-3581-7093

FAX 03-3581-7098

営業時間 11:00〜22:00(L.O.21:30)

定休日 年中無休

地図。https://goo.gl/maps/ci2ri





なお、
文豪・森鴎外について詳しく知りたい諸兄には
こちら、「森鴎外記念館」をお薦めする。

森鴎外が住んでいた、
そして亡くなった家「観潮楼」跡である。


通常展、特別展など、
鴎外に関する興味ふかい展示が
300円ほどで見られる。

図書館や、喫茶店もあるから、
近くに行った際には、
ぜひとも立ち寄って欲しい。


ここは森鴎外生誕150年目の2012年に
建て替えられた。

私は、その前の古い建物に
何度も行ったことがあるが、
「舞姫」のエリスのモデルとなった女性が
鴎外のイニシャルを刺繍したハンカチなどを見られて
大変興味深かった。



●森鴎外記念館

http://moriogai-kinenkan.jp/

所在地 東京都文京区千駄木1-23-4

TEL  03-3824-5511

FAX  03-3824-0123

MAIL  bmk-info@moriogai-kinenkan.jp


開館時間 10:00〜18:00(最終入館は17:30)

休館日 毎月第4火曜日、年末年始(12月29日~1月3日)、及び展示替期間、燻蒸期間等

2F 図書室 10:00〜18:00(最終受付は17:30)

1F 喫茶室 11:00〜17:00(ラストオーダーは16:30)

地図。https://goo.gl/maps/yzqZA






ミュージアムショップもあって、
ここにしかない貴重な刊行物や
記念グッズが買える。

喫茶店「モリキネ カフェ」は館内1階にあり、
「沙羅の木」や「三人冗語の石」など
鴎外ゆかりの庭園を眺めながら、
お茶を楽しめる。

庭園の向こうにはスカイツリーも見えるというのだから、
世間の雑音から逃れて、
ハイレベルな時間を過ごしてみるには最適だ。



森鴎外についてはこちらを参考にしてくれたまえ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E9%B4%8E%E5%A4%96


陸軍軍医総監であり、
小説家、評論家、翻訳家であり、
家のために自己を捧げて
「諦念」をモットーに生きた。

2度の結婚、嫁姑問題、妻子のことなど、
我々凡人と同じように悩みながらも、
プライドを高く持ち続けた努力の一生であった。

1862年2月17日(文久2年1月19日) - 1922年(大正11年)7月9日)





Amazon。森鴎外



おっと、
「伊豆栄」で鰻を食べる前には
君も文化人なら、
「上野の博物館」に行かなくっちゃね。

●国立博物館
https://www.kahaku.go.jp/

●国立科学博物館
http://www.kahaku.go.jp/

●国立西洋美術館
http://www.nmwa.go.jp/jp/index.html

●東京都美術館
http://www.tobikan.jp/

●上野の森美術館
http://www.ueno-mori.org/

●東京藝術大学美術館
http://www.geidai.ac.jp/

●上野恩賜公園
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/toubuk/ueno/index_top.html

●上野動物園
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/

上野といえば、もうすぐ桜だ。

花見酒に酔っ払って、
迷惑かけるのではなく、
今年はぜひとも、
美味しくお洒落な「文化人の春」を謳歌して欲しいな。

   by 食いしん坊主・たりらんらん yun_2781_mo.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | - 東京都・台東区 ブログトップ

関東食べ歩き ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサード リンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。